- クセ (5)
- デンタルグッズ (2)
- マウスピース矯正 (4)
- むし歯 (3)
- 予防歯科 (20)
- 休診のお知らせ (4)
- 健康 (8)
- 子供の矯正 (13)
- 感染対策 (1)
- 新着情報 (64)
- 日曜診療 (19)
- 歯周病 (1)
- 矯正治療 (23)
- 親知らず (1)
口臭
2020.09.10更新
こんにちは、壺内矯正歯科です。
現代社会において、口臭について悩んでいる人は少なくありません。
自分自身の臭いは、自覚しにくいものです。
他人から指摘される場合、歯科医院で歯周病やむし歯が原因で口臭を指摘される事もあります。
実際に、パナソニック株式会社の調査(2017年)によると、日本人同士でも、72%のビジネスパーソンが、
「他人の口臭が気になったことがある」と回答している。
また、29%は「他人に自分の口臭を指摘されたことがある」という何とも厳しい結果がでた様です・・(T-T)
口臭は大人だけではなく、子供にもあります。
幼少の頃から、口腔ケアを日常的に行っていないと、大人になった時に口臭に気づきにくくなる事も考えられます。
口臭の一番の原因は、口腔(こうくう)内環境の悪化で、口腔内環境に「自信がある」人は、たった27%。
現在のケアでは「十分にケアできていると思わない」という人は、61%だったという結果も分かりました。
口腔ケアは全身の健康と深く関りがあります。
唾液の分泌によりむし歯予防にも効果がありますので、日々の口腔ケアと検診は欠かす事ができない重要な管理です。
健康な状態を維持し、将来、自分の歯を残すためにも、かかりつけでの定期的な検診をお勧めします☆