東大阪 壺内矯正歯科では歯列矯正,矯正治療を専門的に受けていただけます

壺内矯正歯科

新着情報

新着情報

食いしばり 2023.04.25更新

矯正中の食いしばりの怖いリスク

矯正中の場合歯に悪影響が

もし矯正中に食いしばりをしてしまうと、さまざまな悪影響が考えられます。矯正治療では歯を前後や左右など横方向に移動させることが多いです。

しかし、食いしばりをしてしまうと歯に対して垂直に圧力がかかるので上手く歯を動かすことができません。

また、食いしばりで圧力をかけることによって矯正中、歯や歯茎に強い痛みがでることも考えられます

。特に矯正中は歯を移動させるためにその根っこがグラグラしているので、食いしばりをすることで神経を刺激して痛みがでやすいです。

食いしばりをしてしまう原因はいくつかあります。

その一つが、疲労やストレスです。仕事など日常生活での疲れやストレスはもちろんのこと、歯並びの矯正中は矯正による痛みや違和感などでもストレスを感じます。

これらを一時的に強い力を加えることで鎮めようとするのが、食いしばりが起こる原因です。

また、体が緊張状態にあると無意識に歯を食いしばってしまうことがありますから、ストレスを上手に解消し、リラックスできる時間をつくることが大切です。