東大阪 壺内矯正歯科では歯列矯正,矯正治療を専門的に受けていただけます

壺内矯正歯科

新着情報

新着情報

歯並びと遺伝 2022.10.05更新

子供の歯並びが決まるのはおおよそ6歳までです。

6歳前後から永久歯が生えてきます。

乳歯と永久歯が混じり合っている混合歯列期が6歳頃から12歳頃までの長い時間続き、一般的には12~13歳頃になると永久歯のみの歯列になります歯並び

 

遺伝どっちに似る?

顔や背の高さ・声が遺伝するように、歯並びも同様に遺伝します。

だいたい先天的な要因が8割・後天的な要因が2割程度と言われており、子供の容姿に「お母さん似」

「お父さん似」があるように、歯並びもどちらかに似る可能性があります。

また、歯の大きさや顎の大きさ・上顎と下顎どちらが出ているか(出っ歯または受け口)も遺伝します。

遺伝的要素と日頃の生活習慣から起こる歯列不正もありますので

まずは原因を追究し、取り除く事から矯正治療をはじめていきたいと思います。